
Buyeeっていう日本の通販商品を代理購入してくれるサービスが気になる。手数料とか日数はどれくらいかかるのかな?日本の家族が送ってくれるのと費用はすごく違うのかな。転送コムとの違いって何?
海外在住なので、日本の通販商品を代理購入してくれるサービスBuyeeについて知りたいけど。
どんなものなのかな?こういったご質問に答えます。
✓About Me ♡
イギリス留学以降、日本へ出たり入ったりの生活をしています。イギリス→フランス→ベルギー→現在フランス在住。お買い物が大好きで、ヨーロッパ内の通販や日本の通販を駆使して欲しい物をゲットしています。
【海外在住者向け】日本の通販商品の代理購入サービスBuyeeとは?


日本の通販商品でどうしても欲しいものがあるんだけれど。すぐ送って欲しい。
そんな時に考えられるのが、
- 日本の家族に送ってもらう
- 転送サービス会社にお願いする
の2択ですよね?

今ロックダウンで郵便事情が悪化しては困る!今回は日々忙しい家族に頼まず転送サービスにお任せしよう。
というわけで、
にお願いすることにしました。
Buyeeは、
- 通販商品の代理購入
- オークションの代理入札・代理購入
をしてくれるサービスです。私は今回は1.通販商品の代理購入を利用したので、それについてお話したいと思います。
とても簡単でした。Buyeeでお買い物ができる提携サイトは160以上あります。
ECサイトの御三家の楽天、Yahooショッピング、Amazonがあればだいたい欲しい物は網羅しています。
【実例】Buyeeで通販購入/費用と日数/家族に送ってもらうと比較

いくらぐらいの費用と発注から荷物を受け取るまでかかるのかが更にわかりやすいと思うので実例を挙げてみます。今回、Buyeeを利用したのは2回目なので2つ実例をお話します。
実例① : 洋服1着をYahooショッピング内ショップで購入
洋服だったので検品して欲しかったのと金額が高めだったので、スタンダード保障 プラン(配送保障+検品)を追加。
ちなみに、かかった日数 合計 8日
- ショッピングサイトで発注→Buyee倉庫が受け取る 3日
- Buyee倉庫から国際発送→フランスの義母宅に届くまで 5日
これに対して、日本の家族に頼んで発送をお願いした場合と費用の比較をしてみました。
なので、12,310円-11,810円=500円の差額で大して変わりませんでした。
実例② : 手帳のリフィルとカレンダーをYahooショッピング内2つのショップで購入
印刷物で小物だったのと、EMSで送るつもりだったので、保障プランは付けず。2個をまとめて送るため、おまとめ梱包オプションを追加。
ちなみに、かかった日数 合計 8日
- ショッピングサイトで発注→Buyee倉庫が受け取る 4日
- Buyee倉庫から国際発送→フランスの義母宅に届くまで 4日
これに対して、日本の家族に頼んで発送をお願いした場合と費用の比較をしてみました。
なので、7,700円-7,380円=320円の差額で大して変わりませんでした。Buyeeはしょっちゅう手数料無料や割引クーポンを配信してくれているので,それを賢く使えば、家族に頼むのとさほど大きな差額はでないかなと思います。
Buyeeのメリットとデメリット/転送コムとの大きな違い

Buyeeは、大手転送サービスの『転送コム』の代理購入も含めたサービス版です。よって手数料などはほぼほぼ転送コムと同じです。大きく異なる点は、
✓Buyeeを使うメリットは、
- ワンクリックで欲しい物を選ぶだけでいい(購入のたびに転送先住所登録の入力など不要)
- 本人確認書類の提出がいらない
- 送り先は本人確認の登録した住所じゃなくてもいい
✓デメリットは、
- ショップから倉庫までの国内配送方法が選べない(自動的に追跡と保障付きの高い送料になる)
- 検品+配送保障サービスがオプションで別料金
私はフランスのマンションの入り口が電子キーなので、不在だと運送会社が敷地内に入れず不在通知がポストに入れられないためいつも義母の一軒家に送って受け取ってもらっているので、宛名も住所も義母宅でBuyeeはそれでも問題なし。
転送コムは、初回は本人確認で審査した住所のみ配送可能なので(2回目からはOKのようですが)、Buyeeは助かります。
【結論】Buyeeは早いし使えます/日本の家族の手間も省けて便利
このような点でBuyeeはアリかなと思います。クーポンを賢く使えば、日本の家族が送ってくれるのとさほど金額の差はないので、手間賃と考えるとリーズナブルなのでおすすめです。気になる方は是非一度、Buyeeのサイトを見てみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
最近、日本からベルギーに引っ越してきました。日本の洋服の方が好みで(サイズ感も含め)、日本のサイトで購入しようかなーと思っているのですが、数万円になると関税もすごそう?!と思ってまだ手を出していません…Buyeeで購入された際、関税などかかりませんでしたか??
はと様
ご質問ありがとうございます。結論ですが関税はかかります。コロナ前までベルギーに住んでおり、ベルギーの関税が高い+その時々で違うというのが在住者仲間で有名で、日本から家族に送ってもらった贈り物にも関税をおかまいなしにかけるので私の場合はフランス夫のフランスの実家にBuyee購入分も送ってもらっていました(まだましだったので)今現在もおそらくベルギーは高そうですね。関税支払の際にどの商品にいくらと言う明細が出ないのでどの項目が高いかも不明です。知人の一人は申告金額の4割を取られた!と憤慨しておりました。日本の家族が郵便局等を使って送るのと関税金額はおそらく同じくらいなので現在ベルギー在住の日本人の方のブログなどでどんな感じなのか感触を得るのもいいかなと思います。