
ホットヨガと普通のヨガのどちらをするか迷ってる。
ぶっちゃけ違いって何なんだろう?私にはどっちが向いてるかな。
こういった疑問に答えます。
✓About Me ♡
ベルギー・ブリュッセルで冬の時期(特に1-2月)が暗くて、寒くて、雨が多くて気分的に滅入るのを打破したくて始めたヨガ。最初はオンラインでお家ヨガをしていましたが、その後、現地のヨガ教室にホットヨガとヨガの組み合わせで週3回通うほどはまり、その勢いで2019年に全米アライアンスのヨガティーチャートレーニング(RYT200)を英語で取得。食事制限なしでヨガを中心とした運動で5年間で7キロ落とす。
【比較】まずはホットヨガとヨガの違いは何?
ホットヨガとは?

ホットヨガの元祖はインドのビクラムヨガでハタヨガをアレンジして作られたヨガです。90分のレッスンの中で決まった26ポーズを2回繰り返すのが定番。ヨーロッパではホットヨガと言えば=ビクラムみたいな感じですが、日本では普通のヨガレッスンをアレンジした流れが多いですね。
ヨガとは?

常温のヨガは動きをしっかりと深くゆっくりとした呼吸に合わせて行うので精神性が保たれます。
ホットヨガとヨガのそれぞれのメリットとデメリット

ホットヨガのメリットとデメリット
ヨガのメリットとデメリット
ヨガorホットヨガどちらに向いているかな?チェックリストを作ってみました


下記の当てはまるものにチェックをしてみてね♡
チェックはできましたか?
Aがチェックが多かった 👉 ホットヨガがおすすめ。体力を駆使して、元気にスカッとストレスも発散できるホットヨガ。
✓今はストレス発散・デトックス重視のホットヨガの一択でしょというあなたへのリンク
そして、
Bがチェックが多かった 👉 常温のヨガがおすすめ。 教室に通ってもいいし、MYマットがあればお家でYoutubeヨガもいいし、今はお家でオンラインレッスンも手軽にできる便利な時代になりましたね。
✓【110円で30日間受け放題トライアル】顧客満足度NO.1のヨガをお探しのあなた向けのリンク
【私の場合】ホットヨガとヨガの使い分けをしています

現在住んでいるフランス北東部の田舎町にはホットヨガという言葉さえ存在しないので(笑)もっぱらお家で常温ヨガをしています。ブリュッセルに住んでいた時は、ホットヨガもヨガもできる教室だったので、気分や身体の状態によって使い分けていました。私の使い分けの基準をお話しますね。参考にしてください。
デトックスならホット、じっくり効果ならヨガ
どちらのヨガも基本的な効果は変わりませんが、ホットヨガの方がダイエットやデトックス効果が早くて高い傾向です。ヨガもじっくりしっかり効果があるのでご心配なく。ブリュッセルのヨガ教室ではやはりホットヨガが人気でいつも『キャンセル待ち』続出でした。ホットヨガも気になるようであれば体験レッスンもあるので是非一度体験してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。