
ヨガをやってみたいけど本当に効果あるのかな?痩せる?健康にいい?
ヨガって体が固いとできないんでしょ?
ヨガのメリットとデメリットって何?
こういった疑問に答えます。
✓About me ♡
ベルギー・ブリュッセルで冬の時期(特に1-2月)が暗くて、寒くて、雨が多くて気分的に滅入るのを打破したくて始めたヨガ。最初はオンラインでお家ヨガをしていましたが、その後現地のヨガ教室に週3回通うほどはまり、その勢いで2019年に全米アライアンスのヨガティーチャートレーニング(RYT200)を英語で取得。
こんな美容健康オタクの私が解説します。
【今すぐ始めて絶対損なし】痩せるだけじゃないヨガのスゴイ5つの効果

効果①: 精神が安定する
ヨガのポーズ(=アーサナ、以下わかりやすくポーズと言いますね)は深い呼吸とともに行うので、呼吸が穏やかに安定してきます。忙しい時=呼吸が早く、浅いのに気づいてますか?逆に、心が穏やかな時、満たされている時=呼吸は長く、深い。ヨガはその状態を日常的にするのに最適な練習です。
効果②: 身体が引き締まる&痩せる
優雅でしなやかな動きに見えて、実は筋肉をすごく使っています。最初の頃は何で筋肉痛なんだろう?って思ってたんですけど、ヨギーのみなさんは脱ぐとしなやかな筋肉の持ち主なのはそれが理由。そしてもう一つ朗報は、先程の効果①でお話した、精神が安定して心が満たされると過食があっという間に通常モードになり食べる量が落ち着くので痩せてきます。
✓ちょっといま私史上最高体重を更新中でヤバイってあなた向けのリンク
効果③: 肩コリ・首コリの軽減
- 伸ばす
- 曲げる
- 支える
- ねじる
全身を程よく使うので、適度に身体に刺激を与えて、血液の循環がよくなるので肩こり、首こりなどのコリが軽減されます。
効果④: 生理不順などホルモンのバランスが整う
これも精神の安定でストレスが減るのと適度な身体への刺激、身体のゆがみが改善されることによってホルモンのバランスが整います。
私の友人は数年生理がなかったのにヨガを初めて3週間で「きた~!」と言っておりました。
効果⑤: 自分自身に目を向ける習慣ができる
ヨガの基本は自分自身を見つめて、自分の身体、心にとって心地いいところまで身体を伸ばしたり、難易度が高いポーズも自分の身体と相談してチャレンジするという自分との対話がとても重要です。

お隣の人が難しいポーズにチャレンジしているから、私も負けない!!!
なんて他人との競争は厳禁。この習慣が日常生活にも影響して、

今私はどう感じてる?どうしたいと思ってる?
などと自分の本当の気持ちを敏感に感じる習慣ができます。
私が最初の頃キョロキョロしていてブリュッセルのヨガ教室でよく先生に言われたこと
競争はしない。他人を見つめてる場合じゃない、自分をちゃんと見てあげて
これがヨガの基本です。
ヨガのメリットとデメリット

では、ヨガのメリットとデメリットって何でしょうか?
そうヨガの最大の魅力は、お家で好きな時に、好きな場所ですぐできること。MYマットとヨガウェアがあれば自分のペースに合わせてできるのが魅力。
✓お家で好きな時に自由にヨガをしたい!と今モチベーションがMAXアゲアゲなあなたへのリンク
そんなにデメリットはないのです。ヨガは基本穏やかで緩やかなので万人に向いています。
痩せるとかヨガ効果を聞いてもまだ迷ってる?ヨガに対する3つの勘違い

その①: 身体が固いとできない
私も始めた時は、前屈して指先が床から5cmほど離れてましたからね、問題なしです!今は手の平がペタッとつきますが、ヨガは身体を柔らかくするのが目的じゃなくって身体と心が心地いいと感じることが目的。それに身体は続ければ勝手に柔らかくなります。
その② : ヘッドスタンドなど仙人のようなポーズは怖い

挑戦したい方はすればいいし、別にヘッドスタンドなどは必須ではないです。ヘッドスタンドは練習すればできます。でも、ヨガのポーズは初級から上級まで数多くあるので充分効果は得ることができます。
その③: 汗をかかないので運動した感がない
一見動きが穏やかなので汗をかかないと思いがちですが、実はしっかりとポーズを取っていると重労働でジワジワ汗をかくのがヨガ。ヨガにもいろいろな種類があり、
- パワーヨガ
- フローヨガ
- デトックスヨガ
- ホットヨガ
などの動きが早めのヨガは終わった後はダラダラと汗が出ることも。
ヨガはローリスクハイリターンの効果が期待できるいい投資
ヨガは簡単に始められる投資のリターンの大きいものなのでおススメです。健康であることが全ての基本です。マット一枚で世界中いつでもどこでも美容と健康を手に入れることができるいい投資。是非お試しください。
この記事を読んでヨガを始めてみたいって思われたらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。