コピペな生き方に輝く未来はない/個性重視の世の中に移行中

海外暮らし日々徒然

みなさま、こんにちは。

本日のお題は現在気づいている人は気づいている個性重視の世の中に移行中なのでコピペな生き方に未来はないというお話です。

スポンサーリンク

着々と機械化・AI化進行中/こんな方はこの先の未来の変化には厳しい?

先日仕事先でヤングボーイズの間 (かなり若いからこう呼んじゃう) で話題になっていたチャットボット機能 (ChatGPT) が以前より性能をぐーんと上げて超優秀というのを聞いて思い出したことと、そういやそうだなと感じたことがある。

この先 (そんなに超先ではないと推測する) 単純作業 (レジ打ちや販売員など)、回答があらかじめ決まっている仕事(受付やお問い合わせセンターなど) 、個性は別にいらない機械的な仕事、ルーティンのみで構成されている仕事などは確実に人間ではなくてもいいとなるんだろうなということ。

  • 学問や暗記が得意で1+1=2の既存の正解通りしか回答ができない人 
  • とりあえず横に倣えしとけばOKな感覚の人 
  • 個性よりも全体性を重視して個を隠すことに慣れている人 
  • 他力本願の人 
  • 自分の強みが何なのかを把握していない人 
  • 自分の本音の好き嫌いがわかっていない人 
  • 頑なに変化を恐れる人 
  • 既存に頼りっぱなしで新たに生み出せない人
  • 自分が正しいや価値観を他者にまで押し付けてジャッジする人 

こういった人にはこの先の未来の変化には結構厳しいかもなあと思ったのです。以前フランスの大型スーパーでそう思ったことを今になって思い出した。というのも、フランスのスーパーのレジもセルフスキャンが増えてきて小型スキャンで自分でバーコードをスキャンして集合レジに持って行ってその小型スキャンをレジ係が機械でスキャンするか、スキャンをかざせばいいだけの機械がぽつんとあるのでそれで終わりという時短なので私も最近はそれしか行かない便利だから。

こちらのスーパーってMYエコバックに入れた商品を全部ベルトコンベアーに一旦出してレジ係がレジ通しして商品は自分でまたMYエコバッグにせっせと入れないといけないのです、その場で。その合間にお支払いもあるし、後ろの客のプレッシャーも (笑) しかもフランス人はお喋り好きだからそれぞれのお客さんとの会話に夢中になってて待つこともあるからね。。。レジのところでかなり時間のロス。

そうこんな感じのベルトコンベアー、このカップルみたいにフルーツだけおしゃれに買う少量のお買い物ならいいけど、リアル生活はそんなわけない ☟

私はスーパーでの買い物は必要不可欠なので仕方なく行くけれどガチャガチャしたところが苦手で滞在時間は時短したい派なのでセルフスキャンは助かる。でも、レジで働く人にとっては人員削減になるからと言ってあまり賛成ではないとちらほら聞きます。でも、レジ通しは語弊があるかもですが機械があればできてオリジナリティは不要。その人でなきゃやそのお店じゃなきゃの何かがなければ機械でもOKかな。

そしてレジだけではなくこういったところでもAIや機械化の兆候が。

その① : チャットボットで済む作業

冒頭でお話ししたチャットボット。質問や疑問を打ち込めば、それに対する回答やお話しを数秒で返してくれるという機能。だから企業も定型の回答で済みそうなお問い合わせ部門で導入したり、学生が論文のヒント (コピペ?) を得たりしているらしい。

そういえば以前、小説家さんだったか漫画家さんだったかこんな感じのことをつぶやいている方がいたなあ。

こんな感じの話を書いているけれど〇〇の描写はどうすればいいでしょう?と質問したらいくつかの案を返してくれた。これから『AIの頭脳と人の個性との戦い』です。

定型で済むなら別に人間はいらないですもんね。。。私の意見としてはそんな小説や漫画は手に取らないけれど。

その② : 翻訳精度も爆上がり中

以前のネットの無料ツールや有料オンラインの翻訳ツールはやはり人間と比べて表現力や変換ミスのような問題であまり使えないという印象でしたが、今や無料ツールでもいい線いってますし、先日仕事でこんな翻訳ツール (AI)を年間契約したよ使ってみてって言われたので試してみたら、超優秀でした、しかもさほど高くはない。

これから一般的な翻訳に関してはこういったAI翻訳で済む時代なのでしょうね。先ほどの小説家さんのつぶやきを適用するとAIが出せない個性が出せる分野がひとつあるとすると、物語などの本の翻訳 (専門書など学問は除く)。これはその人の感性や経験そして表現力が出るのでまだ人間にチャンスありかも~。

その③ : 受付や警備

以前セコムが集英社と提携してONE PIECEのルフィをAIルフィって形で警備や受付を担当するシステムを発表してましたね。学習データを元にAIが会話できるらしい。むかーし昔受付嬢は華なんて時代があったけれど受付も警備もルフィに乗っ取られちゃうのかしら?海賊王だもんね。。。

その④ : レストランの厨房

北京オリンピックの時に衛生管理が求められていた疫病騒ぎもあって活躍したのがレストランで料理するロボット達っていう映像を見た。あと、フランスだったかな、イタリアだったかな、忘れちゃったけれどピザをロボットが作って販売しているのも見た。それを見たイタリア人のレストランの人が

あり得ない。ロボットが作るピザなんておいしいわけがない。

なんて言っていたけど、買っていたヤングボーイ (本日2回目の登場!) は、

ああ、悪くはないよ。

とのこと。レシピ通り一定のクオリティで出すとしたらロボットの方が正確かも。人件費も削減できるし。それとファストフードのように安かろう、早かろうを優先する人もいるだろうから何とも言えないなあなんて見てました。何を優先して決めるのかというのはお客さんに委ねられるんでしょうけれどね。

コピペな生き方に輝く未来はない/体験して学んで個性感性を爆発させる

前項目でお話ししたようにこれからの仕事の形やサービスの種類はAIや機械化によって人間ではなくなるものもたくさん出てきそうです。もちろん仕事だけではなく、趣味や教養などを含むあらゆる分野でね。こういった世界で楽しく軽やかに自由に生きていくために必要なものとは?

大多数が正解といっている回答をコピペではなく自らの体験から得た英知を活かしていく生き方

私は以前からこのブログでいくつか『この世界は実際に自分が体験してナンボ』というお話しをしています ☟

一般的に正解と言われる回答のコピペはAIがやってくれる、しかも相手はどんどんデータべースを増やしていくので私たちでは太刀打ちできない (笑) 

では人間の何が強みなのか?
  • 実体験の声
  • 感性
  • 創造力
  • 応用力
  • オリジナリティ
  • ニッチなところに強い
  • マニアックさ(通称オタクw)
  • 表現力

これらは実際に動いて、体験して、そこから何を学んで、何を感じたのか?を自分で咀嚼して自分のものにできた場合のみ得ることができます。自分の言葉で語り、自らの魅力と変えていける。そして世の中や周りがどうであれ軸をしっかりと持ってしなやかに力強く軽やかに乗り切って望む全てをかっさらっていくことができる。体験にはもちろんあれ?うまくいかなかったかも?なんてこともあるけれどそれも英知となる、魅力となり、そこから反転させる知恵でしかない ☟

失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するまで続ければそれは成功になる。

パナソニックHD創設者 松下幸之助

意外と自分はなんてマニアックな趣味を持っているんだ~?とか、自分にとっては普通で当たり前って事が武器や魅力になるんですよね。世間一般では少数派や眉根を寄せられちゃうこともあるところが。

私の場合で言えば、転職回数 (おそらく正社員だけで6-7回かな?)そう世間ではジョブホッパー。某政府機関で役職付の方に苦い顔して、この転職回数は。。。。って言われたことある、でも合格w そう、私は面接の回数をこなしているので無難な回答ですり抜けられる、これも経験がなせる業。ブリュッセルに住んでいた時にヤングな人達と転職の話をしていた時に私は???ってなったのです。

求人サイトを見ているのですがそこからどうしていいのかわかりません。

日本人向けの求人サイトは〇〇と△△と□□があるよね~?現地の求人サイトも参考になるよね。チェックしていいのあった?

えっ、一つしか見ていないですけれど。。。。そんなサイトがあるのですか?どうやって探すのですか?現地のサイトの何が参考になるのですか?

この会話をした時に、私の中で転職とは

  • 検索力 
  • 情報分析力 
  • 市場の把握
  • 自分の現在の環境や立ち位置の把握
  • 自分のセールスポイントの整理
  • 戦略 
  • 書類選考突破のためのよりよい履歴書等を常に更新
  • 求めている人材など企業側カラーを読む力 

これらはフツーでしょ?常識でしょ?っていうのがそうじゃない人もいるんだなって気づいたのです。だから私はこうやって自分の経験から得たことを発信したりサポートしたりできてたくさんの方に読んでいただいている。

ちなみに海外就職で求人サイトをひとつだけたまに眺めるだけ、戦略なき活動、あらゆるワークライフスタイルを想定しない、自分の強みやスキルや経歴の棚卸ができていないのは時間が莫大にかかるか負け戦の可能性が高いので改めましょう。

話が逸れた。 実体験でしか得られない自分の強みや魅力そして個性がこの先の未来はとことん自分を助けるツールとなるということ。語学だって、資格だって、実体験だって最初は何でもツールでしかない。大事なのは、それを自分なりに咀嚼して自分の感性や頭で分析して、自分のものにして、どう使ってそれで自分を輝かせるのか、自分の望みを叶えるのか、他者におすそ分けできるのかを実行するではないかしら?

  • 無難な意見 
  • 他人の顔色を見て行動すること
  • そこそこで手を打つ
  • 自分を押し殺して生きること
  • みんなと同じで安心すること
  • 今まではこうだったを頑なに信じること

本当にそれが心地よくてご自身の正解と腹をくくっているのならいいですけれど、オリジナリティはないので変化していく今後の波乗りはちょっと心配かなと思います。そんなことをこのAI化、機械化時代が着々と進む世の中の流れを見ていて感じた次第でございます。

先日に語学は単なるツールでしかない/ネイティブレベルは果たしているんだろうか?という感じのお話しをしましたので興味がおありの方は是非どうぞ♡

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。