見たいモノを見続ける/丁寧な毎日Tips vol.11

丁寧な毎日Tips

みなさま、こんにちは。現実創造は毎日いや毎瞬が勝負日だから丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は11回目。

見たいモノを見続ける

でございます。

以前、見たいモノを見ると言う記事を書きましたがこれは毎日のことです ☟

何故ならその見ているもの=意識を向けているモノがあなたのこれからの未来の創造のサンプルだから。

  • 見ている時 
  • 意識を向けている時 
  • 聞いている時 
  • 味わっている時
  • 考えている時
  • 思い出している時

必ず何かしらの感情や感覚を感じているはず。これが連続的に強度を上げているとそんな演出の素敵な現実劇場を体験する。

  • 事件を見て『うわーなんか物騒』からの~この世界は危険やら恐いな劇場 
  • SNSを見て『なんか調子に乗ってるわねこの人』からの~ジェラシー劇場 
  • 同僚にイライラして家に帰っても考えてるからの~更にイライラパワーアップな同僚劇場

私もエネルギーが落ちているときにSNS見に行く癖があって。多分SNSの80%はネガというか感情乱れ打ちの人間ドラマ関連かなあ (知らんけどw私調べ) コメント欄で盛り上がってるものは大抵そうかも。あー、私が正しい。あの人は間違っているというものも多いかな。

賢きLADYは覚えておいていただきたいんですけれど、情報もエネルギーなんで例えオンライン上であっても波動を発しており周波数を持っております。だからなんか喧嘩腰とかめちゃ重ーい投稿にはそういう人が集まり、その波動に合致しているから見ているということ 。いい悪いじゃなくって単なる今の自分にとって心地いいかどうか、フィットしているかどうか。重いとかどよーんとしたものは画面越しでもあなたに乗っかってきますよ。誰かに慰めて欲しい系の投稿を読むとなんか自分もそんな気分になるのはその投稿内容を自分の中で追体験して感じているから。エネルギーなんで時空を超えます。

元気がない時って楽しい♪とかいい事ありました♡っていう投稿がチッってなるでしょう?笑それは貴方の周波数がラッキーに合致していないからってだけで。誰かの失敗や愚痴に共感している時って実は自分の中の写し鑑みたいに自分のエネルギーが落ちている証拠です。自分がハッピーならハッピーが当たり前なのでみんなも私も当然ハッピーが当たり前なはずなので。

自分の未来をファビュラスに楽しいものにしたいのならそこにチャンネルを合わせて、そんな気分を感じさせてくれるものを選び、見続ける。好みじゃない、合致していない情報や人と話している場合ではないw 見続けているものがあなたの未来ですからね。

情報だけではなく、脳内再生されるモノも同じです。過去の出来事やあの人があんなことを言っていたとか未来に対する漠然とした不安とかね。浮かび上がってきたら、

おっとっと、いかんいかん。望まない景色の超大作を脳内再生していたし、見続けていたわ。ファビュラス街道に戻ろう。

カチカチッと気づいてチャンネルを変える。

  • 美しい景色を見に行くとか
  • お散歩するとか
  • 好みの動画を見るとか
  • 美味しいものを食べるとか

ココロが喜ぶことをしましょう。ふらりふらりと変な世界に引き寄せられない努力を。

美しい現実を体験したいのなら、美しいモノを見続ける。以上。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。