自由の定義/制限の中からではない選択ができること

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法 世界幸せマインド
スポンサーリンク

定義・設定はあなたの人生全般を導くもの

みなさま、こんにちは。本日はお久しぶりの定義シリーズ。

自由の定義

でございます。世の中には辞書や一般論で定義がありますが私的にはそれよりも重要なのは自分がどう定義しているのか、どんな設定を持っているのかがその人の人生全般に現れると確信しております。定義とか設定とはつまりあなたワールドの指針・ルール・信念・こうであって当たり前みたいなものかな。

だからあなたの中での定義・設定は自由自在にすればよろしいし、というか逆に苦しいとかハードル高すぎとかなんかしっくりこないイマイチ感満載の定義と設定をあなたの世界に招き入れるのは超リスキーwそのままでGo to ハードモードLIFEに突入しかねないのでしっかりとあなたなりの心地良き解釈の着地点を見つける事が大事。そういえばGo to トラベルとかあったね、あれなんだったんだろう?みんなすっかり忘れちゃってるけど。

あ、話が逸れた。いつものことw そこでこのブログでは私なりの定義や設定を追加していっておりまして新コーナーにまとめたので随時更新していくのであなたの定義や設定作りの参考にしてね♪

自由とは制限から選ぶものではなく無限から選べること

誰かや何かのせいではない全責任は自分という本当の自立と自由。

私のこのブログは主軸をこう意図して構成しています。トップページにも記載しています。自立と自由って深くリンクしているものでどちらかが欠けると成立しない。

そして最も重要なのは本当の自由って

  • 与えられたものでやりくり 
  • 制限 
  • 世間一般の形に倣う 
  • 誰かや何かへの依存や期待

これらから脱却して生きることだと今の私は思っております。言うなれば選択肢が沢山ある中いや無限から全てを自由自在に選び生きることができる。選択肢が多いというか無限の中から選べることが最終目的地ですがなんせ私たちカチコチ頭でいろいろと世の中で揉まれていくうちにいろんな制限やできないよー、危ないよー、無理だよーってノイズ体質になっちゃってるのでいかにその枠をガンガン外していけるのかにかかってる。

招き入れないと決めたモノは自分の世界には絶対に現れません。ライフスタイルもパートナーシップも仕事も交友関係も全部そう。

  • 軽やかにに世界遊びをする 
  • 時間や労力を好きなように使える
  • 世界中どこにいても仕事ができる 
  • モノ(人や物質)によって幸せや豊かさが左右しない
  • がむしゃらに働かなくても楽しく生きていける 
  • 世界中に仲間がいる 
  • 健康にいいものを選べる
  • 好きな事だけをして生きていける
  • 好きな時に好きな場所へ行ける

これしか選べないじゃなく、どれにしようかなあっていう余裕で選べることが本当の自由。仕事があるからとか経済的に厳しいからとかみんながそうしているから当然こうみたいな自動操縦ではなく、しっかり自分スタイルと感覚で制限なしから選び楽しむことが本当の自由と私は定義しております。

だから『誰か』や『何か』のせいで一番好きな事やしたい事ができないというのは自由じゃない。それは鳥かごの中で飼われている小鳥ちゃんと同じと私は思っております。社会が設定した小鳥ちゃんのお話にご興味がおありの方はこちらの記事をどうぞ ☟

どんどんできない・無理・仕方がないの幻想から脱却し共にホントの自由を堪能しましょ♡私もまだ幻想を隠し持っていて草ですが。幻想はそれが実はおかしなことだったと気づき、じゃあ私はどうしたいのかを決めて、できることをしていくことで消え去ります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。