みなさま、こんにちは。現実創造は毎日いや毎瞬が勝負日だから丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は15回目。本日のお題は
なんでもバランスを意識する
でございます。
バランス感覚を持って全てを行う、考える、感じる。これはめちゃくちゃ大事です。バランスを崩すとドツボにはまるし、冷静な判断ができないのでコントロールが利かなくなるので現実創造も乱れます。
バランスは人それぞれでバランスが保てる地点が50/50じゃない時もあるかも。匙加減は自分にしかわからないので逐一自分が心地いいな、調子がいいなという地点を探る。
例えばですが、気の合う人達との集いも好きですけれど、私はずーっと誰かと一緒だと気疲れするんですよね。1日に1時間くらいは一人でゆっくりとしたいの。自分と対話のぼっち時間が必要。バランスが崩れるとイライラします。集うとぼっちのバランス重視。
情報を取る時や自分の中で着地点を決めたり、判断する時は中立になるように努めている。いろんな情報があるし、その人それぞれに『正解』が違う時も多いしね。自分のモヤっとザワっとがあればNOで、なんかいい感じだな♪ならOK。ちゃんと自分センサーを読み取る。どちらかに偏るとガセネタを信じるし判断が鈍るので。
こうやって海外で暮していると自分の意見を!!!って主張しなきゃの風潮ですが、私はここは言っとかなあかんよねって時とま、いいわ放っておこうって時のバランスを見極めております。無駄なことに時間と労力を使うのがイヤだし、私、他にここぞというキメないといけないイベント事もあるんでそこに温存したいしねw 静と動のバランス重視。
賢く心地よきバランス感覚を全てにおいて極めることが大事です。冷静に最善最高の結果を導きたいのならいつもバランスを保つことに専念しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。