望みは高く果てしなく/一言インスピレーション

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法 一言インスピレーション

みなさま、こんにちは。本日は先日より突如始まりました←いつものこと♡『一言インスピレーション』のコーナー。今日のお題はこれ ☟

朝起きたら懐かしの一休さんの歌が突如降りて来た。サムネもあの歌のこのフレーズの時の一休さんの画像と同じく虹を歩く現代版のキャットウォークモデルさんにしてみたよw

今迄を振り返ってみてもしたいことは全部できていて、自由な生活もできておりますし、最近全く夢!とか目標!というのが無くってですね、毎日丁寧に生きることに専念していてふと出て来ることがあって

ふうん、もうこのままでもいいかなあ。とりわけ叶えたいこともないしね。

そうしたらある日突然このフレーズで喝を入れられたってワケです笑。アラフィフだしやりたいこともやったしそろそろ落ち着くかという一時の気の迷いのようなアイディアは見抜かれ即効却下された形w まだすることがあるみたいなので今は次のミッション待ち。

みなさまもあるかもしれないんですけれど

  • 小さくまとまりそうな時 (=自分を過小評価とか諦め感が出て来る時が多いかな)
  • あまりにも疲れて自暴自棄になっている時
  • ぼんやりし過ぎて全てが自動操縦&思考停止に陥っている時
  • できない・やれない・無理が強すぎて言い訳気味に自分をなだめようとする時
  • 望む・欲する・進化するをダメなことや強欲と勘違いしている時

こんな時はやらなくっていい言い訳気味に小さく動こうとかイヤ私には無理だし的にそこそこやなんとなくや2番手で自分を納得させようとする。別にそれが私の人生というのならいいと思う、好みの問題で。フランス語でC’est la vieですね。私はこの言葉があまり好きではない。なぜなら事象は自分の責任ではなく創造できないものと外側に丸投げしている感があるから。この感覚を持っている限り私の現実は私が創造するというホントの自由と自立では生きていないので私の信念とは全く異なります。

もし自分のココロの中に、いやもっと私行けるんじゃないかなあ。もっといっちゃっていいんじゃないのかなあ。そんな思いが沸いてきたのなら今日のフレーズを思い出して。すきすきすきすきっ愛してる♪あ、その歌詞じゃなくって

望みは高く果てしなく

だった。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。