その常識・当たり前はホントなのかを疑う/丁寧な毎日Tips vol.13

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法 丁寧な毎日Tips

みなさま、こんにちは。現実創造は毎日いや毎瞬が勝負日だから丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は13回目。

私が私の現実を創造するという現実創造で生きていくと覚悟して見えて来たものは、実は私たちは情報や常識や当たり前がちょっと(ちょっとどころではないがw) 汚染物まみれで本来の自分やこう生きて生きたいが間違った方向に突っ走るようになっていた世界に住んでいたということ。汚染物まみれは社会の仕組み上で意図的だったり、単なる生き方のサンプルを提示してくれている親切なものもあるけれど。そんな話を先日しましたね ☟

実は私たちが普通でしょと持っているものが現実創造に影響を与えているのでこれいらないよねーというものはサクサクと望みに沿ったモノに変えていく必要があります。

普通でしょをチェックするもの
  • 常識
  • 当たり前
  • 思い込み
  • 信念
  • 習慣
  • 習性
  • 理想

私たちは社会や周りから多大なる影響を受けているのでいい方向に影響を受けていればいいのですが、多分大半は足かせとなっている悪い方笑。しかも自分が持っている『普通』が自分が自ら選んだものだと思い込んでいて、実は刷り込みや洗脳だったりする場合もあるから恐ろしい子(北島マヤ)

  • 制限だったり
  • そこそこ幸せ方法
  • 安全パイだったり
  • 定型テンプレだったり
  • 単に商品を売りつけたいだけの戦略だったり

今SNSはフィルターバブルで勝手に同じ意見や趣味傾向を集めてくれるので自分と違う意見がわかりづらく、しかも自分と同じ意見はこんなにたくさんいるんだ!って勘違いしやすいんですよね。しかもエネルギーの法則として自分と周波数が同じモノしか見えないので更に思い込みだったり変な常識だったりが強化される ☟

だからその勘違いかもしれない足かせを自分なりに精査して生殺しみたいに生きるとかなんとなく幸せはイヤだなって方は毎日モヤっとザワっとしたら随時この質問をして見直して♡

この○○を私は採用したいのかな?この○○ってホントなのかな?私だったらこの○○をどう見直したいのかな?

○○には先程挙げた『普通でしょチェックするもの』リストの常識や当たり前などが入ります。

一般常識とかって実はその人の感覚や経験でがらりと変わるもの。ということは別に『一般』じゃなくっても全然オッケーで、いやむしろ我が道で私オーダーメイドの人生を行くのなら一般じゃ無理。

さあ、あなたはこれらの常識をどう思う?
  • インフレ・円安だから○○できない (贅沢・旅行・昇給その他いろいろ)
  • 週休2日が普通
  • 快適な居住地は日本だけ
  • 田舎生活の方が快適でノーストレス
  • 40超えると出会いがない (パートナーや友達)
  • いい人もしくは正しい人が全てをゲットする
  • 40超えてからの転職やキャリアチェンジは難しい
  • ちゃんと働くとは企業に勤めること
  • 努力しないと苦労しないと何も得られない

私の中では全部違うなという結論。まあ、その人の中で信じたいように信じればいいし、見たいように見ればいい。そこから信念となり今後の起こりうる未来の指針となるのだから。

あなたの常識は誰かの非常識♡ちゃんと見極めてしっかりあなたの現実のハンドルを握ろう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。