自分の定義をクリアにしよう/生きる羅針盤を持ってないからどんぶらこ
みなさま、こんにちは。本日は超絶究極の結論
外野の声はどうでもよろしいの
というお話をします。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな声があって、現在ではSNSでいろんな人が自由に発言機会が与えられていて多様化というさまざまな意見や生き方が見やすいので自由にライフスタイルや考え方の参考サンプルが取れるので便利ですよね。
その一方で私は私の価値観定義で生きてるし、他人には他人のそれらがある。というしっかりとしたベースが整っていないと何を信じたらいいのか、取り入れたらいいのかはたまたどう生きていけばいいのかの迷い子になってしまいます。
世間一般で当たり前となっていることを見かけたり、ちょっと他人から何かを言われれば私が間違ってるのかなー?変なのかなー?とグラつき、こうする方が普通なのかな?と納得せずともなんとなく言われた方に寄せて行って満たされない。何かが違うって感じる。そんなことありませんか?
そりゃそうだ、だってその方向性『あなたの』じゃないもん。定義=方向性=設定がそれぞれ違う。人の数だけ存在する。
同じ事であっても人それぞれ定義が違う。例えば、以前美しさの定義という記事を書いたのですけれど☟
この記事意外と人気でまた○○とはの定義の記事書きたいなあと思ってますが。皆様の参考になっているようでうれしいです♪
私にとっての美しさとは=生きる姿勢に関することやしなやかさとか健康美とかなのですよね。それが言動や姿に現れると思っているので。でも多分今この記事を読んでくださっている方は違う意見をお持ちかもしれませんね。全く100%一致はないと思う。人それぞれ○○とはという定義=設定が違う。その設定によってその人の人生ゲームは進行していっているので生き方もまた人それぞれに違う。
だからしっかりと自分の定義=設定を探り見つけ出して強固な自分軸をぶっ立てなければ、冒頭で申し上げたあっち行き-、こっち行き-、どんぶらこー、どんぶらこー。あれ?これ桃太郎だっけ?おばあさんキャッチしてくれたからいいけど普通は誰もキャッチしてくれないから暴走ノンストップだから、気を付けてw 自分なりの定義を決めましょう。それが生きる羅針盤となり、他人や世間一般の謎のイケてる路線がやってきても外野の声はどうでもいいんですけど?ってなるから。
○○とはの定義=設定で人生ゲームはそれぞれ進んでます

数か月前にお向かいのフレンチー女性がめちゃうきうきでこう語っていた。

あと、2カ月働けば定年退職なの!!!本当にうれしくって!!!もう働かなくっていいなんてー!!!!この日を楽しみにしてたわっ。
多分今までイチに喜びの顔していらっしゃいました。よい事です。で、家に帰って、私はふと思った。

はて?そんなに働くって大変なのかな?私が定年になったとしてそんなに解放感溢れるだろうか?
そう、明らかに私と彼女の仕事とは?の設定が違うんだろうなと思ったわけです。
私は仕事が好きなので別に仕事をしている時もバカンスの時もさほど変わらない『楽しい』『うれしい』モード。もちろん細かい感情は違いますけれどね。私の設定は仕事もバカンスも日常も楽しくってうれしいでよし。それの方がいいと思うの。
定義=設定の違いで自分の目の前の現実に現れるものが変わって来る。感じている事&信じている事が現実になるだけだから。
だから自分好みに創り上げることで現実は変わる。ということは、外野の声を何も疑問も持たず、そうなんだで取り入れるとそうなっちゃう。
これら以外もいっぱいトラップ?イリュージョン?変な呪縛ありますよね?でも、それってホント?それって信じたい?それって楽しい?って話です。その定義を自分に取り入れたいですか?って話です。私が日本にいた頃、失われた30年内だったけど収入は増えておりました。日本にいる私の友人も会社員ですが今でも収入増えてますしね。私現在日本の田舎より恐らく不便でみなさまがいらしたら多分詰んだ気分になるような小都市ですがいろいろ生み出して収入もなんか増え続けておりますし、いい大人ですがw全く落ち着かずに新しい事にチャレンジしてます。学歴も短卒だけど意外に楽しくやりたいこと全部していけてんじゃないかな。松田聖子さんを始めとする、芸能人の方々や一般の方でも子育てがひと段落してから大学にチャレンジしたりしてますしね。
世間一般の流れと自分の人生の流れは多少なりとも影響は受けますが波乗りをして『私はこう在りたい』がブレなければ関係ありません。不況であろうがインフレであろうがお金やチャンスがあるところにはあるし、ご縁や愛が循環しているところは循環しています。ないんだと信じて決め込んでいるから自分の現実もそうなっているだけ。どっかで仕入れて来たたくさんの人が信じている事を自分にも適用するからそうなっている。その変なところで多数決とかにわか民主主義な発想はポイして♪あなたの人生は唯一無二。そこに他者の多数決はいらない。変な理由や定説をくっつけておかしな設定になっている場合も多いです。
外野の声はどうでもよろしいの←タイトル回収できた♡
何でも自分基準で決める。それがあなただけの、あなた自身の羅針盤になり、地図になるのだから。誰が何と言おうと納得しないとかもやっとするのなら一度考えてみる。私は何がしたいのか?どう在りたいのか?これはちゃんと自分とコネクトしていないとできません。いろいろとご自身の今持っている定義=設定を見てみてくださいね。
ほかにもいろいろありますね。よーく見てみると何だこりゃ?誰かの入れ知恵だなってこともあるかも、笑。あなたの生きるための羅針盤はあなたが創る。自分の基準で感覚で。
最後までお読みいただきありがとうございました。