みなさま、こんにちは。現実創造は毎日いや毎瞬が勝負日だから丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は23回目。
本日のお題はこちら

フランスに住んでいると初対面の人や通りすがりの人やさほど深い交流がない人と話すことも多く、おしゃべり好きフレンチーとの毎日です。そういう時の話題や会話は様々ですが、口数が多いとやはり出て来るのが
不幸系や失敗系や不満系
自慢話やラッキー系の話もありますがあまりすると妬まれるという人間心理なのかwトーンはブツクサ系になることもあります。先日もレジ待ちで前の人達同志の会話は

車のガラスが大破して大変だった、ワ~ワ~。こんな風になっててどうのこうの~。
ドラマティックに大騒動。恐らく知らない人同志の会話だったと思う。そして聞いていた側も知人の事故の話をご披露笑。
みなさまも病院の待合室の先輩ご婦人たちのあちこちイタイの謎の病気マウントやこのフレンチー男性のようにいかにオレは困難を体験し打ち勝った?って話をしてませんか?
ここでこの世界の万人に適用される原理を思い出しましょう
意識を向けたところが拡大する
意識を向けない=気にしないとか、あーやっちまったな、まいっかとか軽く流しているときその出来事はふんわりと柔らかいもので消えていきます、もしくは現実として現れません。しかし、話続けたり、みんなで議論したり、意識を向け続けるとガチっと狙いを定め固まり存在し続けるもしくは具現化します。
だから武勇伝やおもしろおかしくネタにし続けると拡大させることになるのですね。とりわけその時の感情が負だった場合。
語るのなら楽しい話、笑える話にした方がよさそう。
先日、銀行のATMでおじさまがとなりのATMから話かけてきて、

ちょっと私今忙しいんですけど、ATM操作中で!!!あなた、情報盗もうとしてるんじゃ?
なんて海外歴長いとそう思って警戒モードになったんですけど、お旦那がそのおじさまの相手をしていて、帰り際におじさまが一言ワタクシにおっしゃっておりました。

君も僕のお話を楽しんでくれた?そりゃよかった。人が笑い幸せになることが一番だよね。うふふふ。
ちょいタイミングと状況を読んで欲しかったですがwユーモアで楽しく無邪気にお話するおじさまに悪い気は全くしなかったです。みんなが楽しくウキウキすることをシェアしよう。それが拡大していくのだ。意識を向ける所を間違っちゃいけない、それが拡大していきますからね、
最後までお読みいただきありがとうございました。

