祝ブログ5周年/在り方でゆるりと全自動で創造者ゲーム

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法 海外暮らし日々徒然
スポンサーリンク

祝5周年ブログ/楽しく気楽にMAX人生狙って行こう

みなさま、こんにちは。本日は早いものでこのブログも5周年。ニッチに最近は私の現実は私が創造するという現実創造の記事が多くなったにもかかわらず読者様にお付き合いいただき感謝でございます。みなさま、ありがとう♡そしてこれからも

誰にも何にも遠慮はいらない。楽しく気楽MAX人生狙って行こう♡

ということで、毎年恒例の現時点での私の方向性そしてこれからの指針をお話したいと思います。昨年の4周年を読んでみましたがまあゴリゴリ骨太、まだ頑張るマインドですね。ちなみに今年はかなり肩のチカラが抜けた感じとなっております ☟

その① : ゆるりふわりとしなやかに

以前このブログで鋼メンタルがいいという話をしたのですが、相当ゴリゴリだったのだなと先日のフランス初上陸で鬱になりかけたトラウマ現場の訪問によりド根性から覚醒し、かなり肩のチカラが抜けた私でございますw

私『ゆるふわ』って言葉にすごく抵抗していたみたいで笑、でも実は私が心の奥底で在りたかった姿なのでしょう。今年の日本帰国時に本当に十年ぶりくらいかなあ大好きな藤棚の季節に間に合った。藤色が大好きで私の身の回りのモノは紫が多いっていうくらい好きで。でも欧州の藤って短いものか、くちゃってまとめちゃってるか。

日本の藤棚の場所にふと入った瞬間に風が吹いてしなやかにふわり優雅になびいていてほんのりと香る藤を見てうっとりした。私もこういう存在でありたいなあ。私はド派手くっきりはっきりよりも繊細でしなやかな美しさが好み。なんか儚さのようなふんわり感がツボる。ぐいぐいよりも穏やかに柔らかにしなやかに。欧州で暮らして更にそう思うようになった、フレンチーとのコントラストかw 日本の藤のように軽やかに柔らかに状況に応じてしなやかに生きる、優美さを保ってと思っております。

その② : 在り方で全自動

フランスに再度住み始めて早5周年。ずーっと自分と対話をし続け、現実創造のオンラインスクールなどの学びを通して出た結論。

発しているエネルギーが全てでその人それぞれの在り方で全自動で人生ゲームが進んでいる。

この結論は私の中で変わる事はないでしょう。自分の今までの人生での検証はしたし、この世界の仕組みをある程度知ったから。

ならばゴリゴリせず、鬼努力じゃなくって、ドMになる必要もなく、ド根性でもなく、あちこち無駄に動くのではなく、在り方に意識を向けて整えていけばいいってこと。

在り方とは
  • いつもそして今感じていること 
  • 信じている事 
  • 自分がどういう存在でありたいのか 
  • 何をしたいのか 
  • 自分の言動の傾向

肩のチカラを抜いて、押さえる所は押さえる。押さえるポイント=在り方を間違わず。抵抗せず流れに任せて動く時は動くという賢くメリハリをつけた生き方に完全にシフトしたいと思います。

その③ : 共振するもの・共鳴するものを大事にする

先程の全自動に言えるように在り方が自分好みにはまっていれば勝手に出会う出来事や人も引き寄せられるというのが最近ははっきりわかるようになった。友人や知り合いを作らないとーとあちこち行ったり、こんなものが欲しいとか最適なお店を探すとかもそう。

それぞれの人やモノの波動で周波数を放っているから合致するものしか集まらない、集まれない。共振するもの・共鳴するものが全自動。

私ホントにフレンチーの習慣のひとつの長時間の世間話のおしゃべり会が苦手。たとえ義理の家族や知り合いなどでも面倒な時あるからねw 愚痴や文句や政治や世間一般の話やよくわからん人の近況とか本当に意識飛びそうな時があって。もしかしたら顔に出ちゃってるカモン、てへ。3時間が限度かな。私たち自分に関係ないことで頭パンパンなんですよ、それをしている限り自分の人生にはなかなか集中しにくくなる、ノイズってやつね ☟

そして興味がないっていうのはそれって全く私と共鳴していないからであって、楽しくて新しい視点や発見あったなあという話題が満載だったり、空気感が合う人との会合は好きだし全然喉が痛くなるまで喋れる派♪最近では集まって来る人は共鳴する人なのでいい感じなのですが、しっかりと狙いを定めていこうと思います。これは人間関係だけじゃなくって、場所や環境やすることなすことにも言えること。

無理に共鳴共振していないものに合わせにいかない勇気を大切にしたい。貴重な自分の人生なのだから。

真剣に自分の人生に取り組みホントの自分で生きる方とともに

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法

恐らく真剣に生きていない人はこの世にはいないと思うんですけれどw 真剣や一生懸命のベクトルが違うと無駄骨や遠回りになる。

あの人のせいで、社会システムのせいで。あの人が変われば全てうまくいくのに。あの人は間違っている、変だわ。一言教えてあげないと。

私もこういう感じで生きて来たのでわからなくもないんですけれど、今は全く私のスタイルではない。実はこれってベクトルが誰かや何かのせいという完全に自分の人生は外側の何かによって創られているのでなすすべ無し、私が正しいと周りに言い聞かせたいだけ (本当は自信がないから)、私には力がないの視点。

私は既に逆のベクトルの現実創造での生き方に全振りしているし、いわゆる多くの人がしているライフスタイル (日本人でもフランス人でも)からゆるりと外れちゃってるので今まで通りの遊び方では生きられない、乱れ打ちの感情ドラマ遊びも卒業しております。

ないのなら、欲しいのなら生み出せばいい、創り出せばいい、引き寄せればいいの創造者の視点で生きるという毎日へ

でも、そんな中でも仲良くしてくれる人や新しく出会った人とは心地よくお付き合いできているので幸せです。社交や広く浅くの万人狙いよりも自分の心地よさ重視。共鳴・共振する人や出来事や物と生きていければハッピー。こうやって私のこのブログを読んでくださっている方も同じ周波数帯なのでその仲間であり同じ方向性へ舵を切っていらっしゃるのでそんな方たちのお役に立てるような記事を今年も書いてまいります。

思いっきりこの広い世界=地球をよく遊び感じましょう。あなたの持っているエネルギーをフルに発揮して壮大かつ美しい現実を創造する創造者として。あなたの持っている魅力でとことん輝いていこ

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。