頭の中のノイズ (通称ガラクタ)が多い人の特徴/勘違い暴走を止めて

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法 世界幸せマインド
スポンサーリンク

あなたの頭の中のノイズ度を要チェック

みなさま、こんにちは、本日は意外と気づいていない私たちの当たり前過ぎる事実しかしこれ実は超絶変でそれが実はドタバタ劇の原因だよってことをお話したいと思います。題して、

頭の中のノイズ(通称ガラクタw)が多いと勘違い路線へ突っ走る

そんなお話をします。

以前、私たちはノイズが多すぎて人生漂流記になるというお話をしたのですが、そのキャッチアップ的な感じ。

このブログでは私が私の現実を創造するという自分の内側が実は外側という目の前の現実を創っているという視点でこの広い世界を生きるという『現実創造』を実践する方向けにお話しをしておりますが、この生き方に必須なのは、

いかに自分の内側=意識を拡大していけるか。つまりはどこかで仕入れて来た、溜め込んで来たそれホントにあなたにいるの?ガセネタだよね?幻想だよね?という情報や思い込みや習慣や癖や感情を『あなた』仕様に変えていくこと。要らないモノは手放す、本来は無限なのだから見たいモノを見て選ぶ・取り入れる。

これらを可能にするためにあなたというポテンシャル伸び代MAXな肥沃な土地の地ならしと土台固めそして継続して丁寧なお手入れが必要です。つまりは余計なもの=ノイズを取り払う。そうすることで今迄気づかなかったことや頑なに握りしめていた制限が実は自分の可能性をちっぽけなものにしていたんだと気づくヒントがあります。

ここでノイズ=ガラクタwが多い人の判断基準を申し上げよう。あ、ノイズの定義はこんなもの。

  • 他人の問題 
  • 直接あなたに関係のない事件や事項 
  • モヤモヤ案件 
  • 不要な常識や思い込み 
  • 前例や今まで 
  • 過去のこと 
  • まだ起こっていないこと
あなたのノイズ度をチェックしてみて
  • 2分程ただ目を閉じて無になれない、じっとしていられない (ソワソワしたり雑念が浮かぶ)
  • 感謝やありがたいなーと思うことがあまりない
  • 世間話好き
  • 他人の話や今日のモヤモヤな出来事がよく頭の中を回っている
  • 自分よりも他人を優先するのが当たり前と思っている
  • よく『普通はこうでしょ』『常識』『当り前』『あの人っておかしいよね』と言う (思う)
  • とにかく時間がない、忙しい
  • 失敗などの過去の傷や未来への心配が出て来る時がある
  • どちらかというと軽やかじゃない系、怒り・悲しみ・心配・やる気が出ないが通常モード

上記のどれかひとつでも当てはまればノイズを取り払う作業をおすすめします。チェック項目が多ければ多いほど今すぐ始めましょう。 実は私もまだまだノイズを持っているし、日によってひょっこり顔を出してくることがあるので継続中です。人間生活が長いので恐らくずーっと続くのだろうね、この作業は。

いくら気分良く過ごしましょう、心地よい気分を感じましょうと言ってもノイズが多すぎると足をひっぱります。

そんなことやってる場合じゃなーい!!!イライラしてるのに心地よくなんかいられないわ!!!

ノイズはなければない方がいいのです。集中するためにも。

ここで驚愕の事実をお伝えしよう。

私たち人間は一日に約6万回の思考を行っている。そのうち約80%がネガティブ系の思考。思考のうち約90%が昨日と同じ。

そりゃガラクタだらけだわ、ループするよねw 何をやってんだ人間って感じ♪意外に私たち暇人なのかも。

ノイズが多いと何がいけないのか?勘違いで毎日を突っ走る

そもそもノイズがパンパンだとどうなってしまうのか?何が弊害なのか?と言う話ですよね。いくつかあるのでご紹介。

その① : あなたのキャラがエセキャラに大変身

ノイズ=ガラクタ情報を基準にいい人やイケてる人やモテ女子になろうとするので本当の私って何だっけ?をガン無視してそこに合わせに行きます。完全なるキャラ迷い子状態ですね。

  • 自分の強み 
  • 自分が在りたい姿 
  • 自分が心地よく生きられるスタンス 
  • 自分の好き嫌い

これらがわかって初めて本来のあなたの良さが輝き、自分に全権を取り戻して自信が溢れます。どこかや誰かの素敵という幻想を追いかけないために気を付けましょうね。先ほど挙げた強みや在りたい姿が即答できない方は感覚が麻痺しているので要注意。

その② : よくわからない理想を追いかける

世間一般的な理想や周りのみんなの理想から私たちは日々インスピレーションを与えられ、それを正解と思い込む傾向にある。しかも私たちのこの世界の原理として似た者同士が集まる=類友の法則や自分が見たい情報や人しか集まらない、目に留まらないという原理なので別の視点や世界が見えにくいんですよね。

頭パンパンに周りの基準を採用しているとお隣さんと同じになる。それが本当にしたかったこと!素敵なこと!と信じ込む。本当に楽しいのならいいけれど、

世界は広いよ・いろいろあるよ幸せの形もライフスタイルも。思いっきり生きたくない?

気づくためには今まで、世間一般、大多数、周りという枠から出ていく。だからノイズはない方が視界は開けます。

その③ : 信念や在り方ありきの現実が歪む

これって本当?
  • 知り合いや友人は多い方が充実する
  • オンオフは切り替えるもの
  • 努力すればうまくいく
  • 収入は毎月定額である
  • 休日日数や時期は決まっている
  • 求めるとか欲しがるのは傲慢
  • いい夫婦関係やパートナーシップとはいつも一緒にいるもの
  • 時には我慢や妥協は必要である

私はずーっとこうやって信じて来たんですけれど、今は上記の信念や観念は持ってない。おかしいな・実は違うんだと気づいたから。

ずっと言っていることですが、『あなたが』信じている事・感じている事・思い込んでいる事・正解と思っている事が『あなたの』現実を創造しているだけなので、例え世間一般でそれが通常であろうが、多くの人そうしていようが『あなたが』採用しているかどうかなんですよね。大好きな彼や長年の友人がそうであろうがそれは関係ない。あなたの現実に何を招きいれるかはあなたが担当です。

私、なんかこの世界のカラクリを知ってどんどんノイズを取っていって見えて来た世界にびっくりしたんですよね。

  • 友人の何人かは旦那さんと国を超えて離れて暮らしていて年に何回か行き来してる、そのうち一家族は子供は私が住んでいるところの方が教育水準が高いから私が見ているのー関係は良好だよって言ってる人がいるとか 
  • めちゃ鬼努力で懸命に働いていた頃よりのんびりしている今の方が収入増えてるとか 
  • 我慢しているとどんどん現実が苦しくなるとか 
  • オンオフって仕事が楽しければオンオフなんて存在しないんだって気づくとか 
  • 求めないと欲しがらないと意識を向けたところが拡大する世界なのでなにも得られないって知ったとか 

聞いてたことや周りのみんなと話してたことと全く違うやーん!!!って思ったのです。ノイズはない方がいい、ノビノビ自分らしく過ごせるぞ♡というお誘いです。

ノイズの簡単な取り方は夢ノートが最短最速

世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法

ノイズの取り方はお好みでいいんですが、私は激推しなのはコスパ最高、いつでもどこでも誰でもできる夢が叶うノート術でお話したノートにひたすら頭に浮かんでくることを書き綴るというものです。一般的にはジャーナリングという手法らしいですね。おしゃれ雑誌Elle girlでもモヤモヤ解消!心を整えるジャーナリングって記事があるくらいだからメジャーっぽいですね。

ノートとペンがあればできる。特別な技術もいらない。いつでもどこでも旅先でもできる。要はあなたがすると決めるかどうか、実際にするかしないか。

書く瞑想というだけあって無我夢中になります、慣れてくると。私はお家オフィスなので好きな時に書きますが一日の終わりに書くのがおすすめです。今日の疲れをリフレッシュして楽しかったことは思い出してウフウフ気分で明日に繋げるみたいな感覚で。

私が以前パッションを込めて細かく書いた初級から上級のステップ別の記事があるので詳しくはこちらをご参照ください ☟

すっきりくっきり頭の中を整えましょう。そこに新しいヒントやアイディアや活力が入って来るので。ノイズでパンパンだと見逃しちゃうぞ♡

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。