みなさま、こんにちは。現実創造は毎日いや毎瞬が勝負日だから丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は8回目。
いつもと違うことをしてみる
でございます。
私たち人間は実は同じことをしたり、同じことを考えたり、同じ人と集ったり、同じことが大好きで安心を感じるもの。そして意外に同じことしかしていないと気づいてないw 当たり前すぎで、ナチュラルすぎて、面倒臭くって。
でも、一つ重要なこと申し上げよう。
もし変わりたいのなら、今にうんざりしているのならば、もしくはちょい軌道修正をかけたい、もっと飛躍したいと思うのなら華麗に壊していかないとなりません。いまの延長線上に変化はないんですよね。同じパターンを繰り返しているとそれがずっと続く。そしてお尻も思考も発想も重くなります。
ワンパターンを崩す方法は実は自らのエネルギー=波動が上がれば、その波動に応じて見える視界が開けて来るので勝手に行動したくなったり、違うことをしてみたり、違う発想が浮かびます。私はどう在りたいのかという『在り方』の波動で周波数を放ちそこに全自動で全てが呼応するということです ☟
でも、私が思うにもう一つ物理的にワンパターンを脱却する方法があると思っていて、それが本日お話している
いつもと違うことをしてみるです。
意識的にいつも同じことをしているなと気づいたらちょっとアレンジしてみて違うことをしてみる。まずは小さなことからでもいいんです。重要なのはちょっと重くなって地面につきがちなお尻を動かすことから。凝り固まった発想を変えることから。回数をこなすとこうしてみよう、意外に簡単だなってなるから。反復運動なんですよね。ワンパターンな行動がデフォルトだと嫌なら動けばいいとか、変えればいいとかまずは思えないから。当たり前を今までを崩していくことが目的です。
日々いろんなことを変化球を楽しんでそこから生まれる変化や気づきを探ってみましょう。時間も上手に使いましょうね。パターン化された毎日だと気づきも生まれずにただいつものルーティンで終わるので流れ作業で実は何も覚えていません。変化を少し入れて『あなた』という存在が何を感じているのか、本当は何が好きなのかを知る作業でもあります。
違う角度から何かを感じて、気づいて、発展させていこう♡
最後までお読みいただきありがとうございました。