【口コミ】オンライン資格講座【スタディング】で日商簿記検定3級に合格できる理由

【体験談】オンライン資格講座【スタディング】で日商簿記検定3級に合格 語学とスキル

オンラインで日商簿記検定3級の資格を勉強できるスタディングが気になる。やるなら合格したいし、無駄なく、最短最速で勉強したいけれど、それが可能かな?

オンラインで日商簿記検定3級の資格取得の勉強ができるStudyingスタディングの口コミってどうかな?こういった疑問に答えます。

About me ♡
イギリス留学を機に、日本へ出たり入ったりの生活をしています。イギリス→フランス→ベルギー→現在フランス在住。日商簿記検定2,3級を取得した後、日系企業の経理財務部に転職しました。その後欧州系外資系企業2社を含む企業にて、経理財務部でキャリアを積みました。

オンライン資格講座【スタディング】で日商簿記検定を勉強ってあり?

ありだと思います。

今や資格までもが、オンライン講座で勉強して取得できる時代ですね。
現在、有料会員での全講座の受講者数が9万人越え

私もこの簿記検定3級の口コミを書くにあたって、実際に受講してみましたが、

受講した感想は、

  • 忙しい人向けに設計されているので無駄がない
  • 図解もうまく使われていてテキストがわかりやすい
  • 説明がわかりやすい
  • 練習問題が多い
  • 反復練習ができる

資格取得に必要なポイントを押さえた講座です。

簿記3級の合格に必要な50時間~100時間を、

  • 隙間時間を利用して
  • 最短最速で
  • 確実に要点だけを勉強する

を可能にしたカリキュラムが、

オンライン資格講座Studyingスタディングの簿記検定講座

では、次の項目で

なぜスタディングの簿記講座で【最短最速確実に】合格が可能なのかについてお話したいと思います。

スタディングの簿記講座で【最短最速確実に】合格が可能な8つの理由

その①: 最初の1部が無料お試し講座で受講できる

Studying スタディングには、無料セミナーと最初の1部分の無料講座のお試しがあります。
必要なのはメールアドレスとお好きなパスワードだけで簡単受講ができます。

オンライン資格講座Studyingスタディングの簿記検定講座

その②: 圧倒的な低価格な受講料

簿記検定3級講座は、3,828円

簿記検定3級・2級セットコースは、21,978円

ちなみに他校の通学講座だと、講座が3万円、入学金が必要などなど、結構かかりますね。。。
あくまでも私の意見ですが、2級まではそんなにお金をかけなくっても合格できると思います。


しかも、スタディングは要点だけをまとめた講座で、サクッと無駄ないがない内容を勉強できるのでお得です。

その③: WEBテキストで持ち運びがコンパクト

検定対策の本って分厚くない?持ち運ぶのが面倒。

そんな心配もありません。ビデオ講義の中で出てくる講義内容は全てWEBテキストとして見ることができます。必要ならば印刷も可能なフォーマットになっています。だから、思いテキストを持ち歩かなくっても大丈夫。いつでもどこでも好きな時に、簿記検定対策が手軽に身軽にできるのです。

その④: 隙間時間で合格できるようにできている

1回の講義が30分前後で設定されています。

  • 講義と練習問題がワンセット
  • 商業簿記19講座 基本講座 合計約6時間(2021年1月現在)

講義を聞いてあとはひたすら、演習問題を解くだけなので、スケジュールやどれだけ今日は進むかは自分で調整できます。

その⑤: 簿記初心者に優しい/基礎の基礎からスタート

だいたい簿記検定を受ける方は、3級から勉強を始められると思います。そこで、一番最初の講義は、

  • 簿記とは何か
  • 簿記を勉強する意味
  • 簿記3級からのキャリアプラン
  • 短期合格するための勉強法

など一から説明をしてくれます。簿記についての基礎知識がないと、迷子になってしまうので、こういった基礎中の基礎からスタートすることはとても大事です。

その⑥: ビデオ講義と練習問題が1セットで1レッスン終了

スタディング簿記講座は

  1. ビデオ講義を聞く
  2. 必ず練習問題でできているかを確認する

というようにワンセットになっています。検定合格への近道は、とにかく練習問題で実践を積むこと
ビデオ講義を聞いただけでは、本当に理解しているのかわかりません。だから、必ず練習問題で確認してから、1レッスン終了となる構成になっています。

その⑦: 練習問題を反復してできる機能

練習問題には飽きずに効率的に練習ができるようにいくつかの機能があります。

まず1回目の練習問題を解く時

練習モードと本番モードの2つから選べます。

練習モード=1問1答形式な感じ
  • 問題を解く
  • 正解を見ると同時に解説もある

本番モード=本番の試験形式と同じ
  • まずはひたすら問題を全部解答する
  • 正解を見る

2回目以降に練習問題を解く時

練習モードと本番モードの他に、復習モードの3つから選べます。

復習モード=前回できなかった問題
  • 前回できなかった問題を解く
  • 正解を見ると同時に解説もある

その⑧: 実戦力UPテストと検定対策模試もちゃんと含まれている

オンライン講座でリーズナブルなら、どこか手を抜いてるんじゃないの?

なんて思ってしまいそうですが、Studying スタディングには、練習問題の他に、

  • 実戦力UPテスト 3回分
  • 検定対策模試 3回分

が含まれています。

実戦力UPテスト=検定対策模試を解く前の練習
  • 基礎より少し難しいレベルの問題
  • スタディングが簿記検定の過去問の分析して重要であると判断した問題

検定対策模試=簿記検定試験当日前の最終仕上げ
  • よく出題されるテーマの問題
  • 試験本番と同じ構成の問題
  • 本番と同じレベルの難易度の問題

日商簿記検定を取ることの最大のメリットは何か?

その①:就職・転職に有利

どの会社にも経理はあるので、食いっぱぐれることはありません。私も転職回数は多いですが、簿記検定2級まで取得したので、経理財務部門には問題なく応募、内定をいただくサポート資格となって本当に取ってよかったです。別に経理部門で働かなくても、

  • 会社の財政状態がわかる
  • 経営成績がわかる

など、ビジネスパーソンとしてのスキルの証明になります。

その②: 経理/財務/会計のキャリアアップの足掛かりとなる

簿記検定3級を取得後は、いろいろなキャリアの方向性が選べます。

こんな資格を取るのに有利で知識が役に立ちます
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 中小企業診断士
  • ファイナンシャルプランナー

スタディングには、上記の資格講座もありますので、ご興味のある方は一度見てみてくださいね。

資格講座スタディング

この記事が簿記検定の資格取得を考えられている方の参考になれば幸いです。

オンライン資格講座Studyingスタディングの簿記検定講座

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!右クリックはできませんのでご了承ください。